色々なことが終わり、時間は過ぎていき
昨日、サマータイムが終わった。
1:59から再び1:00に変わる瞬間を見ながら、特に夏が終わったという思いを馳せるわけでもなくサマータイムの終わりを見届けました。
色々と忙しなく、ここを放置している間に終わったりしたのは、サマータイムだけではない。
うちのラボの同僚が2人の契約が終了し、新天地へ異動した。
写真は仲が良かった中国人の同僚と日本食レストランへ行った時のもので、Hamachi kama この街で一番のヒット!
僕らの業界では3年くらい同じラボで働くとまあ一区切りかなという感覚があり、その後新しいラボに異動というのは全く珍しくはない。ただ、ラボの予算の関係でもう雇うことはできないから他を探してくれってちょっと冷静に考えると日本の会社でいうリストラと基本的には変わらないよなと思ったり。まあそんなのはみんなが承知の上でやっているわけだから、もちろん揉め事になったりはしないけど厳しい世界に変わりはない。
そう、そしてハロウィンも終わりましたね。
僕は人生初のカボチャ工作をやってみました。いかがですか。なかなかでしょう(笑)
ちなみにうちのアパートのコンテストでちょっとした賞品を勝ち取りました。こういうのは真剣に勝ちにいくからおもしろい。
話の流れに全く関係ないけど、生ハムの塊がまさかの$5でした(笑)
もう切れっ端になったからてきとーな値段で売ってしまえ的なノリなんでしょう。
いやーほんとに運がよかった。
この生ハムのちびちびと食べながら、ビールを飲みまた今日という日も終わる。
今月中には29になる予定で、時間はあっという間に過ぎていく。
自分のこの先の身の振り。
どういう過程を踏んで、どういう気持ちの変化があってなんてうまく説明は出来ないけれど、やっぱり日本でアカデミックポジションに就くのが自分にはいいのかなという思いは今は強くなってきた。
考え込むことも必要だけれど、きっと何かを動かすには時間というものも必要なのだと思う。それが何気ない生活の中でだとしても。
これからさらに仕事に集中しながらも楽しむところは楽しみながら、寒い寒い冬を過ごしていきたい。