通販とハーブのある生活
2本で$3というのに誘われ買ったものの、結局カチカチにしてしまい。。。
オーブンでさらにカチカチにして、
通販生活真っ只中で、購入したこいつで。
こんな感じ。
これは余ってたタイムとパルミジャーノも入れたチーズパン粉。
とはいえ、売ってるパン粉みたいなサイズにはならなかったな。。。粉砕中のブレンダーの躍動感ハンパじゃなかったし、性能の限界だろうか。やはり家電は日本製がいいな。
でもまあこんな感じにトンカツ完成。
しかし、いわゆる"ソース"はなかったので、カツ丼にして食べました。
ちなみにアメリカにはパン粉という食文化はないらしく、"Panko"として売ってます。
そして時同じくして購入したこのミルクパン。
コーヒーを淹れる時は、沸騰したお湯を違う容器に移すとお湯の温度がだいたい80℃後半になるという話なので、小さい鍋で沸かして、ハリオに移してコーヒーを淹れるというのを想定していましたが、
開けたときの第一声は「ちっさ!!」
どうも安いと思ったんだよなー。こんなこともあるのが、通販か(笑)
でも見た目は気に入ったし、使ってみればミルクパン一杯がコーヒー一杯、そしてお椀一杯分には十分。
一人暮らしならではの光景ですね。まあでも予想より活躍してくれてます。
そして最近は、いろんなハーブを試してみることにしていて今はセージとディル。少量とはいえ、一度買うとなかなかなくなりません;ディルはかなり個性的で香りも強く、とりあえずいろいろ入れてみました。
てきとー野菜とターキーハムのスープ。
ディルは酸味を感じさせるというか、さわやかな感じの香り。でも、好き嫌いは分かれるかも。とにかく、このスープはよくできた。
豚肉の味噌焼きにも。これもなかなかよかった。
そして最後は、味噌トマトパスタ。
写真はないですが、オイルベースのサーモンのパスタにも良く合いましたね。
気分を変えるにはハーブはいいですが、一度買うと1週間は気分変えっぱなしになってしまうのが一人暮らしというところか(笑)
ま、とはいえ新しい試みは楽しいものです。今後も違うハーブを試していこう。