思いつきの、走り書き

アメリカの田舎から特にアメリカらしくないことを中心に。

to U

ネットを眺めてみてもそうであるように、おそらく日本のメディアでは2年前の震災についてが一番の話題なのだと思う。 当時、自分自身はシンガポールにいて、信じられないくらい大きな津波が建物を飲み込んでいく映像をネットで見ていた。初めてそれを見たと…

やかんとガスコンロと

休日の午前中に飲むコーヒーは、なぜかたいていおいしく淹れられる。 こちらの住まいは以前も書いたようにガスコンロはほとんどなく、電気。 かなり強力な蚊取り線香式のあれにも慣れてきたけれど、やっぱりまだガスの方が親しみがある。 燻製をやる目的もあ…

Steak 談義

今日の夕飯です。 ご覧のようにステーキ。 日本では高いのでめったに食べませんでしたが、こちらでは安いしおいしいのでしょっちゅう食べてます(笑)よく買うのは中でも安い chuck eye というもので100 gで120円くらいでしょうか。ちょっと高めの rib eye …

日も長くなってきて

いつのまにやら3月が始まっていて、寒さも和らぎ(といってもまだ氷点下だけど)日もだいぶ長くなってきました。18時半でこのくらい。 日がだいぶ長くなってきたなーと言いましたが、それはもちろん急に変わったわけではなくて日々じょじょーに変わってきた…

週末マンハッタン

またしても週末を利用して、マンハッタンに行ってきました。 今回は日本から友達が来てくれたので、マンハッタンで合流という流れで。彼はシンガポールにも来てくれた数少ない友達です。こうして実際に行動に出てくれる友達は貴重なものです。 というわけで…

Bon Jovi はやっぱりすごかった

Bon Jovi おそらくあまり洋楽を聞かない人でも、その名前を一度は耳にしたことがあるでしょう。 だって僕もそうでしたから(笑) アメリカにいるメリットのひとつはこういった大物のライブもわりと気軽に行けてしまうことかもしれない。チケットが抽選とかな…

満を持して、、

健康が一番大事だ。 的なことをわりと最近ここに書いたにも関わらず、やってしまった。 まさかの氷の上ですっ転び、右肘から着地、肩を痛める。。。 その日は痛みで右腕動かせず。これはやばい。経験上ちょっとやそっとで治るレベルではないことを悟りました…

強く、寛容に

友人を招いての夕食どき。 「タタッ・タタッ・タタッ」 壁の中でネズミかなにかが動いているような音。 でもそれは床から聞こえてくる。 床の下にいるわけが。 しかも近づいてくる。。 え?なんだこれ!? よく目を凝らすと、、、 上から水滴が! こんなこと…

バレンタインでしたか

アメリカ時間では今日がバレンタインデー。 一応祝日ですが、こちらでは祝日=休日ではないので特に僕の日常に変わりはありません。 今回含めて過去3度のバレンタインは海外だったので、チョコレートという印象すら自分の中では薄れています。 こっちでは仲…

Breakthroughと最先端

先日、自分の研究においてわりと大きな進展がありました。 内容は書きませんが、本人ガッツポーズもの、ボスは舞い上がるレベルです。ちなみにその日はたまたま同僚もいいデータを出したので、ボスは興奮し過ぎてちょっと僕には聞き取りが難しいくらい早口に…

冬の散歩とか

寒さの峠を越したような気がする日曜日。 ちょっと歩いたくらいでは、店などないこの辺り。でも、一日中家に籠るのはどうも苦手で、久々に単焦点レンズを装着させてちょこっと散歩へ。 なんか洒落た郵便ポストだったな。 単焦点使うと、とりあえずこういう感…

ただそれだけ

今週のお題「最近あった良いこと」 タイムリーだったので乗っかってみました(笑) 明日の研究科のセミナーはマラリアのフィールドワークに関するもの。その演者はうちのボスと共同研究もしており、歓迎の意味も込めて前日の今日、夕食へ行くことになりそこ…

quatre septembre

"平均するとね、一人の人間は一生に五回炊飯器を変えるという統計があるんだって" 九月の四分の一 大崎善生 年末年始にマンハッタンに行ったときにブックオフで何冊か日本の本を買ってきた。新しいもの、昔読んで好きだったもの。 以前も書いたような気がす…

鮭を燻しながら

現在-7℃、今日もなかなか寒い日曜日。 冷凍のサーモンの半身とこの寒さが、僕に未だやったことのないスモークサーモン作りへの挑戦を後押ししてきました。 ソミュール液に一晩付け、てきとーに乾燥させ、燻製。完成。 しかし、外気温の低さに甘んじて、温度…

怪我とか病気とか

先日、火傷をしました。 ちょっと油がはねたとか、鍋に触ったとかいうレベルをちょっと超えて右手と顔一部に。。。当日は痛みでなかなか寝付けず。 献身的な自己看病により今はもう痛みは引いたので、あとは自分の自己治癒力を信じるしかない。 結局病院には…

粉雪 ねえ

寒い。 本日の最高気温-5℃、最低気温-11℃ 雪国育ちではない僕にとって、最高気温がマイナスというのは初めての経験です。 で、人生で初めて、これが粉雪かと思える雪に出会いました。ふっと吹けば、砂のように舞うサラサラとした雪。写真で伝わるかはわかり…

今日は祝日?

今日はMartin Luther King, Jr. の誕生日。アフリカ系アメリカ人の人権を訴えた方です。日本ではキング牧師で知られていますね。 そう、今日は祝日。僕のgoogleカレンダーもそう言っています。しかし、過去に祝日だけど休みではないという事例があったという…

明日は祝日

日曜日の夜。 今夜のビールの友は、音楽。 遥々日本から、amazon.comではなく、~.co.jpを使って(笑) 原発のことをきっかけに幼稚園の頃からの友達が、CDを出すからよければ買って聴いてくれないかということで、取り寄せました。 有名人とかでは全然ありま…

Bill Gates

誰もが知っているビルゲイツ。 マイクロソフトの共同創設者であり、19年連続全米長者番付1位。 数年前から第一線は退いて自身と妻のメリンダで設立した慈善基金団体の活動を中心にしているらしい。 過去数年のアップルの快進撃とジョブズのカリスマ性により…

ゆるいつながり

今ブログをやっている理由は、意味があろうとなかろうと自分の書きたいことを書くためというのがほとんどの理由。 でも大学院にいた頃は、それが半分、もう半分はどこかで誰かとつながりを持ちたかったという気持ちがあったように今は思う。 交友関係を赤裸…

RISK? BENEFIT?

去年のクリスマス。 こう書くとなんだか遠い昔のような感じだけれど、つまりは先月のこと。 両親にiPad mini を贈りました。 同居中の姉夫婦に設定を手伝ってもらい、こっちからスカイプで色々と指示も出しながら基本設定は無事終わり、その後、母名義でface…

DC-NYC during christmas holidays

ざざっーと、印象に残ったものだけ。 かの有名なスパイミュージアム。ものすごい並んでいた; DCにあるユニオンステーション。 中もすごいおしゃれ。そして暗い(笑)まあこれはアメリカではどこでもそうかも(笑) 自転車のシェアシステム。DC市内にこうい…

休暇のあと

クリスマス休暇も終わり、早くも1月第2週目に突入しようとしていますね。こちらはクリスマスで休みが早い分、2日から仕事始めなので既に通常モードです。 DC → NYCと1週間の旅行はものすごく楽しくて有意義だったなー。 元旦にリンカーンセンターで行われ…

年末年始

日本では年が明けたようですね。 おめでとうございます。 こちらではまだ大晦日。 現在マンハッタンです。 あと数時間でこちらも年明け。 上のタイムズスクエアーの写真は昨日撮ったもので、さすがにカオスがさらにカオスになるらしいあそこにはいません(笑)…

雪の影響で

雪でした。やりと激し目の(笑)交通機関にも影響が出たせいで、僕の旅行の予定も一日延期に…まあ仕方ない。車道も歩道もゴミ置き場もこうやって覆われてしまえば、境界ははっきりせず。もともとアスファルトの下には自然の地面があるんだよなーと思ったり。と…

クリスマス

こちらは今日がクリスマス。 街は静かです。 これは昨日のイブに撮りましたが、多くの飲食店含むお店は早じまいしてました。 なかなか立派なツリーです。こちらでは本物の木をツリーに使うことが多いらしく、車の上に木を乗っけて走っている車も見受けられま…

ハンバーグ

ハンバーグを作りました。 人生で初めて挽肉から。といってもフードプロセッサーにかけただけだけど。 断面はこんな感じ。まあまあですかね。ちょっと焼き過ぎ+脂身が少なかったかな。今回はフライパンじゃなくストウブで焼いたのですが、フライパンより調…

Christmas Holiday

さて、もうすぐクリスマス。 日本はただのイベントですが、こちらでは立派な祝日。いつでも開いているスーパーすら休みになるおそらく1年で最も大事な?祝日かもしれません。 そんなわけで大学はこの金曜日が最後で休みに突入です。 上の写真は大学のカフェ…

いつもの昼休み

待ち時間の長い実験を仕掛けたら、サンドイッチとコーヒーを買い、窓際のカウンター席へ。 最も落ち着く時間のひとつかもしれない。京都の月と六ペンスには遠く及ばないけど、それでも窓際のカウンターは自分の味方だ(笑) こうして仕事のことや生活のこと…

blood orange

はるばるに日本よりついに届きました。 しかも初回限定盤です。まさかアメリカにいながら初回盤が手に入るとはついている(笑)通販すごいなー。 日本の友達の話では収録されている曲のほとんどはどこかで流れているものばかりだから実はそんなに目新しい感…